アジサイの花後(剪定)

アジサイ

アジサイ(庭植え) 花後 剪定

6月の満開時期のアジサイです。

7月上旬になると、次の写真のように、見頃も終わりです。

まだ、花が付いていて、もったいないですが、来年に充実した花を咲かせるために、花後の剪定は重要です。

まず、次の写真のように、花から2~3節目で、脇芽を確認できる節の上で、切ります。

茶色くなった古い枝ではなく、今年伸びた緑色の枝(茎)の部分できります。

茎が長く、充実している場合には、4~5節目でも大丈夫です。

今年花の咲かなかった茎は、そのままにしておいても(剪定しなくても)、来年に咲きます。

しかし、茎が長すぎる場合には、花が咲いている茎と同じように、2~3節目で、脇芽を確認できる節の上で切ります。

次の写真のように、茎が長い場合には、4~5節目で、脇芽を確認できる節の上でも大丈夫です。

剪定した茎や花です。

剪定後の様子です。

スッキリしました。

このあと、株元に化成肥料を与えました。

アジサイ 花後の剪定をしないと、来年の花は咲かない?

実は、アジサイは剪定しなくても、来年に花を咲かせることができます。

剪定を行う理由は、より充実した花を来年に咲かせるため

花後すぐに、花を切り落とすことにより、栄養分を株に集中させるためなのです。

また、花後すぐの7月中に剪定をする理由は、10月になると花芽が形成されてしまうため。

なんと、アジサイの花が咲かない最大の理由は、遅い剪定により、花芽を切り落としてしまうこと。

そこで、花芽が形成される7月中に剪定をすることにより、花芽を切り落とす可能性は、とても小さくなるのです。

なお、茶色の部分(前年以前に成長した茎)で切らない理由とは、10月の花芽形成は、今年に伸びた茎に付くから

仮に、茶色の部分で切ってしまうと、その茎は今年に伸びた茎ではないので、今年の10月に花芽が出来なくなります。よって、来年の6月には花がつきません。

アジサイ(鉢植え) 花後 剪定

次は、鉢植えアジサイの剪定をしますが、要領は同じです。

庭植えと異なる点は、鉢植えは必ず剪定をするべきということ。

鉢の場合には土が少なく、栄養分が限られます。少ない栄養分を株に集中させるためにも、鉢植えアジサイの場合には、剪定が必要となります。

それでは、剪定をしていきましょう

まずは、全盛期の鉢植えアジサイの様子です。

そして、剪定直前のアジサイです。

花から2~3節目で、脇芽を確認できる節の上で、切ります。

来年の開花が期待できない、細い茎を切ります。

花が今年咲かなかった茎も、同様に2~3節目で切ります。

次の写真の、赤マルで囲っている茎です。

次の写真のように、脇芽を確認できる節の上で切ります。

剪定後の写真です。

スッキリしました。

鉢のアジサイを全部、剪定しました。

このあと、化成肥料を与えました。

もったいないので、切り落としたアジサイは、切り花として楽しみましょう!

来年もまた、元気なアジサイを楽しみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました